26年の臨床歴、講師歴24年の鍼灸師がお身体の悩みを真摯に解決に導きます
鍼灸・美容鍼・指圧マッサージ
The立川鍼灸院治療室ホスピターレ (立川・昭島・日野・八王子)
東京都立川市柴崎町3-3-3 櫻岡ビル4F
JR立川駅南口徒歩0分・多摩モノレール立川南駅徒歩1分
お気軽にお問合せください
診療時間 | 月〜金:10:00〜20:00(受付19 :00まで) 土・祝:10:00~18:00(受付17:00まで) |
---|
休診日 | 毎週日曜日(他に臨時休診日有り) |
---|
「よくわかる指圧テクニック
術者の体にもやさしい呉竹指圧」
A4版 184頁 初版2011年7月8日 医道の日本社刊
専門書なので何万部も売れている訳ではありませんが、現在4刷目(=初版が売り切れた後、3回の増刷をしたということ)ということが自慢です。
※またこの書籍はフランス語版にも翻訳されています(下で紹介)。
「呉竹指圧の概要」
A4版 180頁 初版2012年4月 Daniel MENINI 訳 仏 Dangles 社刊
『よくわかる指圧テクニック』をフランス人で著者と同じ鍼灸指圧マッサージ養成校である呉竹学園東京医療専門学校鍼灸マッサージ科を卒業し国家資格を取ったDaniel MENINI 氏がフランス語に翻訳。日本の鍼灸や指圧マッサージのことをよく理解しているフランス人がフランス語に翻訳したので翻訳精度バッチリ!
院長はこの本を用いてフランス人指圧師や鍼灸師、時には医師や理学療法士達に技術指導しています。
もちろんその研修会の際の通訳もDaniel MENINI 氏が務めているので、あいまいさのない大変中身の濃い研修会とフランス人から大好評なのです!
>>仏Dangles 社による "Précis de shiatsu - Kurétaké " のご紹介
>>仏amazon.fr で "Précis de shiatsu - Kurétaké " が買えます
>>amazon.com でも "Précis de shiatsu - Kurétaké " が買えます
>>紀伊国屋書店WEBでも "Précis de shiatsu - Kurétaké " が買えます
西フランスの地方新聞 Le Télégramme 2019年7月16日号でフランス人指圧師への実技研修会の様子が紹介されました。
タイトルは「指圧研修会、名人岡本雅典が帰ってきた」です
西フランスのポンタベン(Pont=Aven )という画家の巨匠ゴーギャンが暮らしていた街での研修会は2013年7月、2015年8月に続いて3度目。
>>西フランスの地方新聞 Le Télégramme の電子版記事はこちらからご覧いただけます
2019年7月16日
フランスの Le Dauphine Libere という新聞で院長の研修会が取り上げられました。
タイトルは「指圧、基本と最新の技術を学ぶ研修会に60人近くを魅了しました。」といった感じの内容です。
2018年8月15日
右の写真は西フランスの地方新聞 Le Télégramme に掲載されたものです 2013年7月23日
【以下は記事の日本語訳です】
指圧
岡本先生が自分の芸術を教えます
東京の東洋医学学校でも教えている指圧(指で行うマッサージ)師の岡本先生が 自分の経験による知識を約40名の指圧愛好家へ伝えに、わざわざ日本から(フランスブルターニュ地方の町)ポン=タベンへ4日間の研修会を行うために来ました。
先生は「指圧、芸術と文化」というNPOに招かれ、フランス人指圧師や指圧指導者や指圧の(最終段階の)学習者である受講者は、先生の授業を受けにフランス中から集まりました。
岡本先生は授業を行っている東京医療専門学校の教員で「Precis de shiatsu Kuretake」の著者です。その本をフランス語に翻訳したダニエル・メニニ氏が研修会の通訳を担いました。
身体の各部位の指圧法を勉強してから、最終日の月曜日は「妊婦への指圧法」を行いました。
東京医療専門学校における指圧指導法・第1回呉竹指圧の歴史と特徴
東京医療専門学校における指圧指導法・第2回側臥位指圧法
東京医療専門学校における指圧指導法・第3回背臥位上肢の指圧
東京医療専門学校における指圧指導法・第4回腹臥位・背臥位下肢の運動操作
帰ってきた!シリーズ腰痛第13回呉竹指圧と腰痛
工事中
お気軽にお問合せください