27年の臨床歴、講師歴25年の鍼灸師がお身体の悩みを真摯に解決に導きます
鍼灸・不妊鍼灸・指圧マッサージ
治療室ホスピターレ (立川・昭島・日野・八王子)
東京都立川市柴崎町3-3-3 櫻岡ビル4F
JR立川駅南口徒歩0分・多摩モノレール立川南駅徒歩1分
お気軽にお問合せください
診療時間 | 月〜金:10:00〜20:00(受付19 :00まで) 土・祝:10:00~18:00(受付17:00まで) |
---|
休診日 | 毎週日曜日(他に臨時休診日有り) |
---|
坐骨神経痛は坐骨神経に沿って生じる神経痛の総称で、病名となる原因は様々です。
・腰部椎間板ヘルニア
・梨状筋症候群
・冷えが原因となる単なる神経痛
・糖尿病などによる神経炎
・以下、坐骨神経痛と間違われやすい疾患
中殿筋・小殿筋の筋緊張による関連痛
変形性股関節症による関連痛
その他
坐骨神経痛で痛みを感じる部位(ピンク色)
坐骨神経は梨状筋の下にある隙間に走行していますので、坐骨神経痛の現代鍼灸治療ではここを長い鍼で狙います。
坐骨神経は梨状筋下孔(りじょうきんかこう)と呼ばれるお尻の深い部分から足に向かって走行している神経ですので、長い鍼を使ってそこに鍼先を当てます。図のように坐骨神経が走行している部分に「ビリビリ」と電気が走るような感じがします。鍼先を坐骨神経の表面や坐骨神経に触れている筋肉に当てることによって坐骨神経痛が緩和します。この技法を専門用語で「坐骨神経刺鍼(ししん)」と呼びます。指圧マッサージでは骨盤の大坐骨孔に存在する筋肉、特に梨状筋をほぐして梨状筋が他の筋肉と坐骨神経を締め付けないようにして神経痛を楽にしていきます。指圧マッサージで効果が不十分な際には鍼灸または鍼灸+指圧マッサージコースをご検討ください。
★おススメのコース★
お気軽にお問合せください
メールでのお問合せは、24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。お急ぎの場合は、診療時間内にお電話をお願いします。