26年の臨床歴、講師歴24年の鍼灸師がお身体の悩みを真摯に解決に導きます
鍼灸・美容鍼・指圧マッサージ
The立川鍼灸院治療室ホスピターレ (立川・昭島・日野・八王子)
東京都立川市柴崎町3-3-3 櫻岡ビル4F
JR立川駅南口徒歩0分・多摩モノレール立川南駅徒歩1分
お気軽にお問合せください
診療時間 | 月〜金:10:00〜20:00(受付19 :00まで) 土・祝:10:00~18:00(受付17:00まで) |
---|
休診日 | 毎週日曜日(他に臨時休診日有り) |
---|
ご覧になれない記事もございますが、ご不明な点が有ればメールまたはお電話を頂ければ幸いです。
3月16日(木) | PM3時開始 |
---|
3月17日(金) | PM4時開始 |
---|
3月21日(火) | PM2時終了 |
---|
3月30日(木) | PM5時終了 |
---|
3月31日(金) ~4月4日(火) | フランスにて研修会講師の業務につき休診 |
---|
4月5日(水) | PM3時開始 |
---|
ワクチン接種 | ファイザーワクチンBA4-5(4回目)接種完了 |
---|
毎週日曜休診 |
---|
専門誌掲載 | https://www.idononippon.com/information/news/2020/04/post-80.html |
---|
立川駅前の鍼灸指圧マッサージ・美容鍼なら治療室ホスピターレにお任せください。26年の臨床歴、講師歴24年の実績を持つ鍼灸師が鍼灸(はり・きゅう)や指圧マッサージにてつらい頭痛・肩こり・腰痛・ぎっくり腰・神経痛などの症状を改善に導き、美容鍼・美顔鍼にてたるみ・ニキビ・ホウレイ線・目のくまなどお顔の悩みを改善させます。
立川市を中心に昭島市・日野市・八王子市などから多数お越し頂いております。1回の治療で楽になったというお喜びの声をいただけるよう精一杯努めさせていただきます。
五十肩・脊柱管狭窄症などにまつわるひどい症状がなかなか軽快しない方もぜひご相談ください。こういった症状は1回では治りませんが、1日も早く軽快するよう技術を出し惜しみすることなく全力を尽くします。
他院での治療で好転しない方もぜひ当治療室の治療を試してみてください。
大抵の症状は1回の治療で楽になるよう全力を尽くします。
1回では治り切らない症状でも、おおよその通院回数をお話しますのでご安心ください。また、提携クリニックによるMRI検査を1週間以内に予約可能です。
当院の美容鍼は美顔・美白に効果がございます。美白度を高めたい、透明感のある肌にしたい、たるみを解消してリフトアップなどお任せください。よその半額近い料金設定でも、効果はしっかりと出します。女性だけではなく、男性の方にもご利用いただいております。
新型コロナウイルス(Covid-19)の問題に鑑み、エタノール、イソプロパノール、クロルヘキシジン、逆性石鹸液など数種類の消毒剤を使い分け、床は医療用抗菌床材、天井には業務用大型換気扇によってウイルスや花粉を24時間追い出してクリーン環境を維持しております。
鍼灸指圧マッサージのプロフェッショナルです。24年の臨床歴、講師歴22年、日本不妊カウンセリング学会会員、鍼灸指圧学校にて16年間実技指導を担当し、8年間は実技と同時に学科科目(衛生学・公衆衛生学、医事関係法規)を担当していたこともあり、治療室の中の衛生には特にこだわっております。
予約優先制とし、ほぼ予約時間ぴったりにベッドにご案内しております。前の方が遅刻して5~10分お待ちいただくこともございますが、15分以上はお待たせしないよう予約管理をしております。遅刻の際には事前にお電話いただければ最大限のやりくりをさせていただきます。それゆえ、無断での遅刻や無断キャンセルが多い方のご予約をご遠慮いただいております。
院長の技術解説書はフランス語に翻訳され、出版されており、海外から研修会講師の依頼を受けております。
→ 仏語版「Précis de shiatsu - Kurétaké」(仏Dangles 社)
フランス人鍼灸師・指圧師・医師・理学療法士への技術指導のため渡仏したり、来日したフランス人に技術指導をしております。海外でも認められた高い技術を提供します。
厚生労働大臣免許保有証(あん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師とその免許番号)
ホームページに「国家資格を持っている」うたっていても、「誰が何の国家資格を持っているのか」を患者様が瞬時にわかるようにしなければ意味がありません。
あん摩・マッサージ・指圧を行うには「あん摩マッサージ指圧師免許」が必要です。
鍼(はり)を行うには「はり師免許」が必要です。
灸(きゅう)を行うには「きゅう師免許」が必要です。
上記の国家資格を所有していることを患者様に確認して頂くため、ホスピターレでは右の写真の厚生労働大臣免許保有証を白衣の胸ポケットに常時着用しております。
この厚生労働大臣免許保有証は活字がとても小さくて読みづらいので、初診の患者様にはこれを胸ポケットから外し、お手に取ってご覧頂いております(←現在、新型コロナウイルス対策のため、免許保有証を患者様のお顔の近くまで近づけてご確認頂いております)。
万が一、うっかりお見せするのを失念した際には、「国家資格を持っているという証明証を見せてください」とお申しつけ下さい。
岡本先生
逆子治療で突然先生にご対応頂いてから出産まで大変お世話になりました。
お陰様で無事逆子も治り、出産を迎えることが出来そうです。
(中略)
また落ちつきましたら、お世話になる予定ですのでその時はどうぞ宜しくお願い致します。
立川市 K様
お気軽にお問合せください