27年の臨床歴、講師歴25年の鍼灸師がお身体の悩みを真摯に解決に導きます
鍼灸・美容鍼・指圧マッサージ
The立川鍼灸院治療室ホスピターレ (立川・昭島・日野・八王子)
東京都立川市柴崎町3-3-3 櫻岡ビル4F
JR立川駅南口徒歩0分・多摩モノレール立川南駅徒歩1分
お気軽にお問合せください
診療時間 | 月〜金:10:00〜20:00(受付19 :00まで) 土・祝:10:00~18:00(受付17:00まで) |
---|
休診日 | 毎週日曜日(他に臨時休診日有り) |
---|
胎児が横向きでも逆子と診断されます。
逆子(専門用語では「骨盤位」)の状態で出産を迎える割合は全出産の3~5%位と言われております。
逆子の状態で自然分娩する場合には、通常の出産より胎盤が先に剥がれてしまうリスクが高い為、リスク回避の為に帝王切開を行う医師が殆どだと聞きます。
妊娠満28週前後の検診で逆子だと診断されることが多く、その時点で、担当医から「逆子体操」を行うよう指示されることが多いようです。
逆子体操で頭位(赤ちゃんの頭が子宮口に向いてる状態)になれば良いのですが、逆子体操での矯正率(頭位になる確率)は大体30%台位。
体操を行うとお腹が張ってしまう方もおりますし、やりすぎて出血した・・・という事例も聞きます。
そんなことから、逆子体操はしないで放置しておきなさいという医師もいるようです。
逆子の鍼灸治療では、内くるぶしの上方にある「三陰交」(サンインコウ)と小指の爪の生え際の外側の「至陰」(シイン)というツボにお灸をしますが、これを満28週時点で行うと90%近い方が、頭位になるというデータがあるそうです。
逆子(専門用語では「骨盤位」)の状態で出産を迎える割合は全出産の3~5%位と言われております。
逆子の状態で自然分娩する場合には、通常の出産より胎盤が先に剥がれてしまうリスクが高い為、リスク回避の為に帝王切開を行う医師が殆どだと聞きます。
妊娠満28週前後の検診で逆子だと診断されることが多く、その時点で、担当医から「逆子体操」を行うよう指示されることが多いようです。
逆子体操で頭位(赤ちゃんの頭が子宮口に向いてる状態)になれば良いのですが、逆子体操での矯正率(頭位になる確率)は大体30%台位。
体操を行うとお腹が張ってしまう方もおりますし、やりすぎて出血した・・・という事例も聞きます。
そんなことから、逆子体操はしないで放置しておきなさいという医師もいるようです。
逆子の鍼灸治療では、内くるぶしの上方にある「三陰交」(サンインコウ)と小指の爪の生え際の外側の「至陰」(シイン)というツボにお灸をしますが、これを満28週時点で行うと90%近い方が、頭位になるというデータがあるそうです。
何故、頭位になるのかは科学的に明らかにされてはおりませんが、逆子の鍼灸治療を行うと「足の冷え・むくみ・お腹の張りが改善」し、また「胎動が活発」になるという現象が殆どの妊婦で見られ、いつの間にか子宮の中で回転しているようです。
私自身の臨床経験では、初診時妊娠満28~33週の妊婦は殆どの方が頭位になりますが、満34週を過ぎた当たりから、効果が落ちてくる妊婦もいるな・・・と感じることがあります。
36~38週で回った方もおりますが、少数派です。
40週0日で回った方は、1人だけおりますが、極めて稀な例ではないでしょうか?
ですので、当治療室では「出来たら満36週迄、それが不可能なら最低限満33週迄は治療に通って下さい」と妊婦さんを励ましております。
「至陰」へのお灸
「三陰交」(サンインコウ)は、内くるぶしの上で脛骨と呼ばれるスネの骨の際を、人差し指から小指まで4本分上に上がった所にあるツボです。
東洋医学では婦人科系の疾患に広く用います。
「至陰」(シイン)
足の小指の爪の生え際の外側にあるツボ。
自律神経の調整に使うこともあります。
出産時に逆子の状態(骨盤位)であれば帝王切開すれば良いだけのこと・・・という考えもありますが、勿論、無事、出産することが何よりも大切なのは確かです。
しかし、逆子であると通常の妊婦よりも破水のリスクが高くなり、そして胎盤が剥がれやすくなるとのこと。
胎盤が剥がれれば、胎児の命に関わります。
一刻も早く病院で帝王切開すれば良いのですが、「妊婦のたらい回し」が問題となっている昨今、安心は出来ません。
また、お腹にメスを入れれば1ヶ月は身体がシンドイものです。
このような体調で夜中も2~3時間おきに授乳するのは大変なことです。
逆子が治れば妊婦さんに様々なメリットをもたらすので、特に産科的な問題が無い限りは逆子の鍼灸治療を積極的にオススメ致します。
美容鍼(美顔鍼)は鍼灸による美容法ですので、薬品を用いないので赤ちゃんに一切害がありません。料金も美容鍼専門鍼灸院の約半額と大変リーズナブルです。またお化粧を落とす必要もないので気軽にご利用くださいませ。
お気軽にお問合せください