上殿皮神経障害(新型腰痛)と鍼灸・指圧マッサージ

上殿皮神経障害は以前「新型腰痛」としてTVで紹介されました。お尻で感じる腰痛です。日中活動している際は、上半身を斜め前に倒したり、歩く際に足を前に出すとお尻から股関節の外側の方へ痛みが放散します。また、夜、仰向けになって寝ていると突然の激痛で目が覚めてしまいます。

神経ブロック注射または手術が必要となりますが、MRIでも診断が付かないので、しばしば医師によって見落とされ、漫然と鎮痛剤や湿布を使い続けるということが珍しくありません。

上殿皮神経障害では黄色で示された部分で痛みを感じます。胸腰筋膜を貫いた上殿皮神経は腸骨稜と呼ばれる骨盤の上縁を通る神経で、神経が胸腰筋膜に締め付けられたり、牽引されたり、更には仰向け寝の際、骨盤の縁がこの神経を圧迫して痛みを引き起こします。

上殿皮神経障害かどうかを簡便に見分けるテスト

骨盤の際の部分を親指で強く圧迫することによって上殿皮神経の走行に沿った痛みを誘発することが出来れば上殿皮神経障害を疑ってみます。

上殿皮神経障害に鍼灸・指圧マッサージは効くのか?

上殿皮神経を締め付けている胸腰筋膜の一部を切開するだけの簡単な手術です。

上殿皮神経障害への鍼灸・指圧マッサージ治療

上殿皮神経が貫通している胸腰筋膜の柔軟性が無くなると筋膜自体が硬くなり上殿皮神経を締め付けます。その状態で上半身を斜め前に倒すと上殿皮神経が引っ張られて痛みを感じます。また締め付けられた状態で仰向け寝をすると患者さんの体重が骨盤にかかり、骨盤が上殿皮神経を押しつぶすような構図となり、激痛を起こします。

筋膜はコラーゲン繊維で出来ているので温めることによって柔軟にはなりますが、痛みの軽減に役立っても、冷めればまた元の硬さにもどってしまいますので、完治させるには手術によって胸腰筋膜の一部を切開するのが一番です。

1時間ぐらいで済む簡単な手術です。保存療法では神経ブロック注射を行いますが、7割の方に有効と言われていても、根本の原因が解決していないので再発もあります。

 

鍼灸や指圧マッサージ行った直後は痛みが軽減しますが、根本の原因が解消する訳では無いので私の考えでは手術をお勧め致します。ただし、ブロック注射を受けている期間や手術までの間のケアとしてでしたら鍼灸や指圧マッサージを行う意義が有ります。

★おススメのコース★

ご予約・お問合せはこちら

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せはこちら

042-526-0766
診療時間
月〜金:10:00〜20:00
(受付19:00まで)
土・祝:10:00〜18:00
(受付17:00まで)
休診日
日曜日(他に臨時休診日有り)

ご予約・お問合せ

メールでのお問合せは、24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。お急ぎの場合は、診療時間内にお電話をお願いします。

お問合せはお気軽に
042-526-0766

サイドメニュー

ごあいさつ

岡本 雅典

親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。